働きがい改革アドバイザーの指出です。
令和6年12月17日に令和6年度の補正予算が成立したことに伴い、両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース・出生時両立支援コース)が拡充しました。
育休中等業務代替支援コースの拡充内容
①育休取得者の業務を代替する労働者に手当を支給すると
最大140万円/人支給!うち最大30万円先行支給!
⇒ 就業規則整備等を社労士に委託した場合業務体制整備経費20万円に拡充
②短時間勤務者の業務を代替する労働者に手当を支給すると
最大128万円/人支給!うち最大23万円先行支給!
⇒ 就業規則整備等を社労士に委託した場合業務体制整備経費20万円に拡充
③支給対象となる企業規模を全産業一律300人以下に拡大!
出生時両立支援コースの拡充内容
①第1種の受給実績がなくても第2種の申請可能!
②育休取得率「30%以上UP & 50%達成」で60万円支給!
両立支援等助成金は毎年拡充されています。積極的に活用しましょう!
助成金・補助金・その他 無料ZOOM相談(1時間)を実施しています。 私は、敷居の低い社労士を目指しております。些細なことでも聞いて下さい。