助成金申請・就業規則作成は社労士の専権業務です
※他の法律に別段の定めがある場合においては、この限りではありません。
作成・発行
返済不要の助成金活用を提案します
返済不要の補助金を申請支援します
働きがい改革アドバイザー
社会保険労務士
指出 浩
最新法令の就業規則でリスクを回避
賃金・評価制度導入で処遇を適正化
職場の人間関係は重要です
多様な働き方の理解が必要です
研修が全てではありません
社長の従業員に対する対応が重要です
返済不要の助成金を活用して、職場環境を整備すると、会社が変わります
助成金申請・就業規則作成は社労士の専権業務です
※他の法律に別段の定めがある場合においては、この限りではありません。
作成・発行
受給可能性のある助成金を無料診断いたします 画面上で診断し、結果の印刷も可能です お気軽にご利用下さい
※お客様情報や回答内容等につきましては、無料診断のみに使用しますのでご安心下さい
顧問契約のように毎月の固定額(ランニングコスト)が発生しません
スポット契約中、終了後も新しい助成金活用の提案をします
法定三帳簿・年休管理簿作成指導、残業代支払状況等確認し、適正な労務管理の指導・アドバイスをします
就業規則は、従業員が協働意識を高めて行動するようになる工夫がされています 助成金申請の都度、最新法令に無料バージョンアップします
提出代行ではなく事務代理として申請します 申請書提出後の労働局からの問い合わせの対応をします
労務管理の質問以外にも、従業員のトラブル等些細なことでも相談してください
顧問社労士が助成金を取り扱わない場合、助成金関係はお任せください
zoom、チャットワーク、ライン、メッセンジャー等の対応可能です
就業規則提出は電子申請、助成金書類はレターパック提出、打合せはzoomで行います
事前準備
法定三帳簿整備、就業規則、36協定書、
有給管理簿の作成、評価・賃金制度導入等
助成金 獲得総額 77万円
事前準備
法定三帳簿整備、就業規則改訂、
評価・賃金制度導入等
助成金 獲得総額 162万円
当事務所は、事業経営の3つの資源(ヒト・モノ・カネ)のお悩みを助成金・補助金・融資で解決します
A社長は、会社の悩みをかかえていました。
Web面談予約カレンダー
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
A社長は、さっそく、希望日の夕方18時の予約をして話をしました。
ブログ一覧
助成金・補助金・融資等の内容をお届けします
事業再構築補助金申請支援の料金は、
着手金15万円 内容・・事業計画書作成、電子申請入力サポート
採択後は、補助金額の15% 内容・・交付申請書、実績報告書作成サポート
さらに、労務相談、助成金診断&提案もいたします!
1時間無料ZOOM相談を利用してください。HPから予約できます。
無料 助成金活用診断で検討できます ご利用ください
初回面談時に、御社の授業員の年齢構成や職場環境をチェックします。面談後、職場環境整備案と助成金申請案を提案します
Copyright © さしで社労士事務所