『人』や『職場』の課題を抱える、
すべての事業主様へ

公的機関での相談実績、年間100件。
貴社に最適な助成金をご提案します!

さしで社労士事務所 社会保険労務士 指出 浩

福祉・介護事業を運営する事業主様へ
福祉・介護事業の運営をサポートする、処遇改善加算支援・助成金申請代理顧問を始めました。
処遇改善加算等の加算金は、職員のために! 雇用助成金の助成金は、事業主のために!詳細は、こちらから

その経営課題、国からの支援(助成金)で解決できるかもしれません!

このようなお悩みがありますか?

従業員にスキルアップしてほしいが、研修費用が負担だ…

人材開発支援助成金で、費用を抑えながら質の高い研修を実施し、技術力を高めましょう。

従業員の給与を上げて、やる気を引き出したいが…

キャリアアップ助成金や賃金規定の改定で、従業員の頑張りが報われる仕組みを整えます。

せっかく採用した若手が、すぐに辞めてしまう…

職場環境の改善と適切な評価制度の導入で、従業員の定着率を高めるご支援をします。

募集をかけても、なかなか良い人材からの応募がない…

多様な働き方(時短勤務など)の導入で、魅力的な求人作りをお手伝いします。

日々の業務に追われ、長時間労働が常態化している…

働き方改革推進支援助成金を活用し、ITツール導入などで業務効率を上げましょう。

社員の些細な言動が、他の社員の不満の種になっていないか心配だ…

最新の法令に沿った就業規則を整備し、誰もが安心して働ける、公平な職場を作ります。

【注目】賃上げと設備投資を、国の助成金で実現しませんか?
「社員の頑張りに給与で応えたいが、原資が…」「人手不足なので、新しい設備で業務を効率化したい」。
そんな経営者様の声に、国が2つの助成金で応えます。

正社員の賃上げで…働き方改革推進支援助成金
パート・アルバイトの時給UPで…業務改善助成金

2つの助成金は併用も可能です。 貴社の課題に最適な助成金活用プランを、ご提案します。
まずは 無料で相談してみる!

さしで社労士事務所が選ばれる「3つの理由」

01. 公的機関での相談支援実績に基づく、「専門的な提案力」

・助成金制度に精通しており、貴社に最適な活用法をご提案します。
・申請の土台となる適正な労務管理についても、的確にアドバイスします。

02. 経営に集中できる、面倒な手続きの「手厚い完全代行サポート」

・労働局への対応も全て代理で行うため、社長の手を煩わせません。
・申請期間中の労務相談は無料で、どんな些細なことでもご相談いただけます。
・全国・オンラインでの対応が可能です。

 

さしで社労士事務所の志

03. 無駄なコストがかからない、安心の「料金体系」

・月額顧問料は不要です。必要な時に必要な分だけご依頼いただけます。
・助成金申請に特化した「セカンド社労士」としてもご利用可能です。

受給可能性のある助成金を無料診断いたします 画面上で診断、印刷もできます! 

※お客様情報や回答内容等につきましては、無料診断のみに使用しますのでご安心下さい

助成金を活用した『働きがいのある職場』づくり
具体的な取組み方法

1.助成金診断、助成金資料請求等、
助成金の内容、取り組み方法を理解する

国の公的支援金である助成金情報を集めましょう

国の公的支援金である助成金は、毎年4月に発表されます。
年度の途中でも変更があり、最新の情報を集めましょう。最新の情報は厚労省のホームページから入手できます。
各種助成金・奨励金の制度

①助成金診断では、使い勝手の良い助成金の受給可能性を診断します。無料 助成金診断
②助成金資料請求では、PDFファイルで資料を送ります。助成金資料 申込み

無料でご利用できますので、お気軽にどうぞ!

 

2.助成金活用方法、疑問点等、
オンライン相談する

一度お話してみませんか?

料金は無料です。
弊所ホームページから予約できます。


一度お話しましょう。1時間無料オンライン相談

私は、気軽に話せる社労士を目指しています!

 

3.契約後、助成金を活用した『働きがいのある職場』づくりに取り組む

職場環境を整備し、正しい労務管理を行いましょう

助成金申請代行契約後、職場環境整備を行います。月額顧問料不要です。

事前に、労務管理状況を確認して助成金申請準備費用をお見積り致します。
就業規則の作成/改訂

法定三帳簿の作成/指導

雇用契約書・36協定書の作成/指導

チャットワークで、労務管理指導・労働相談、ZOOMで打合せを実施します。

2023年4月より順次、助成金の電子申請が開始します。全国どこでも対応できます。
料金一覧

助成金活用事例

事例その1
従業員ひとりの会社


事前準備
法定三帳簿整備、就業規則、36協定書、
有給管理簿の作成、評価・賃金制度導入等


助成金(2コース)総額77万円

事例その2
従業員50人規模の認定こども園


事前準備
法定三帳簿整備、就業規則改訂


助成金(8コース)総額338万円

助成金申請代行以外の業務

当事務所は、事業経営の3つの資源(ヒト・モノ・カネ)のお悩みを助成金・補助金・融資で解決します

ところで、資料請求やお問い合わせは時間かかりますね。
まずは、一度お話してみませんか?

≪無料オンライン相談≫ 開催中!

私は、気軽に話せる社労士を目指しています。
お客様の都合に合わせて、柔軟に対応します。
朝9時から夜8時まで対応可能です。

BLOG

ブログ一覧

助成金・補助金・融資等の内容をお届けします

よくある質問と回答

Q01事業再構築補助金申請支援の料金体系は?

事業再構築補助金申請支援の料金は、

着手金15万円           内容・・事業計画書作成、電子申請入力サポート

採択後は、補助金額の15%     内容・・交付申請書、実績報告書作成サポート

さらに、労務相談、助成金診断&提案もいたします! ※ 現在、申請支援停止中です。

Q02助成金を申請できるか判断できないのですが?

1時間無料ZOOM相談を利用してください。HPから予約できます。

Q03どの助成金が活用できるか不明なのですが?

無料 助成金活用診断で検討できます ご利用ください

Q04どのように助成金申請に取り組めば良いのでしょうか?

初回面談時に、御社の授業員の年齢構成や職場環境をチェックします。面談後、職場環境整備案と助成金申請案を提案します

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:027-377-0237

上州高崎 助成金&補助金サポート